2014年大阪にて結成。
エモーショナル&SEXY な OTO のヴォーカル、New Classic Soul、 Black Contemporary、NJS、Rare Groove(Philadelphia Soul, Sal Soul等)のバックボ ーン、
そのヴォーカル&サウンド・メイクは、ファレル・ウィリアムス、ブルーノ・マーズ、メ イヤー・ホーソーン、TUXEDO などを彷彿させる新世代セルフ・コンテインド・バンド。
2017年7/27 1st Album『NBCP』、2018年7/4 Single『In Our Life Steps』をリリース 。
ジャカルタの世界的フェス「JAVA JAZZ FES.2018」に日本人アーティスト代表として出演 するなど、その活動を世界に広げている。
DJ YOGURT
Disc Union〜Cisco〜Stylus〜Jet Setと都内のレコード店で15年間勤務して知識を蓄え、2009年に退職後は毎週末のようにクラブや野外Party、フェス等各地でDJ出演、平日は楽曲制作等をおこなっている。
レコード店に勤務しながら1998年に音楽制作ユニットUpsetsと自身のレーベルUpset Recを始動して、現在に至るまで幅広い作風の楽曲のレコードやCDのリリースをおこない、リリースした楽曲は光、EYE、DJ KENT、Conrad (Idjut Boys)、Mixmaster Morris、Andy Weatherall、Soft Rocks達に賞賛され、レコードは全て完売を記録して、一部の作品は中古価格が高騰中。
2013年春にKoyasとの活動を休止後は、2014年に踊ってばかりの国のRemixを手掛けてele-kingから12inchがリリースされ、Amazonのレコードチャートで1位を獲得。
2015年は私立恵比寿中学の人気曲「いい湯だな」をcro-magnonの金子巧と共に「ambient dub remix」して話題を呼び、2016年4月にはスイスの老舗レーベルMental Grooveから世界各国にリリースされたAsian Psilocybe Foundationの12inch singleに収録の楽曲Water VeinのRemixを手掛けて、海外の音楽愛好家達からBest new record of the yearの声も上がっている。
2014年には4度目のFUJI ROCK FES出演を果たして好評を博し、2015年5月にはタイ〜ベトナムDJ Tourを敢行、12月には2度目のオーストラリアDJ TourをおこないメルボルンとニンビンでDJ。
2016年の3月には旭川〜岩見沢〜ニセコ〜札幌〜苫小牧の北海道5箇所Tourをおこなう等、国内外で精力的な活動を続行中。
SAKi & The Factor
2013年9月結成。
アコースティックから、多数のエフェクターを駆使したギタープレイが奏でる世界観とそこに溶け込み旅するうた声で、限りなく美しいこの星と残酷な世界を照らす太陽と月が奏でるようにうたい表現し続ける。
全国各地で様々なミュージシャンを迎え、cafe、LiveHouseから野外フェスなどでライブ活動を行うほか、長野県飯山市森林セラピー、北軽井沢sweet glass × FIRE SIDE cottageのPVに出演、楽曲提供をする。
Liveでの画家Mariko OkamotoのLive art VJとのコラボレーションや、画家TOMOYAARTS氏の一枚のキャンバスに、物語のいくつもの場面を描き重ねていくキャンバスアニメーションの場面ごとに音楽を織り交ぜていく「描き芝居」等、様々なアーティストとのアート活動にも力を入れている。
これまでに、1st album ‘‘Tree of life’’ 、2nd album ‘‘Cosmic flight”の2枚のアルバムのリリース。mdm productions Ranran監修のsnowbording file ‘‘In my life’’のサウンドトラックを担当。2017年夏、3rd Albumリリース後、FUJI ROCK FESTIVAL'17出演。